PowerPoint:スライドのサムネイルが表示されない

  • パソコンなんでもQ&A 9月号
なんでもパソコン QandA

PowerPointにおいて、画面左側に表示されるスライド・サムネイルが表示されていない場合の設定方法をご説明します。

Question

PowerPoint:スライドのサムネイルが表示されない

PowerPointにおいて、画面左側に表示されるスライド・サムネイルは、文書/スライドの作成において、便利な機能です。
PowerPointを起動した際、このスライド・サムネイルが表示されていない場合は、どのように設定すれば良いのでしょうか?
その設定方法をご説明します。

image

Answer

  1. PowerPointを開き、タブメニューから『表示』タブを選択します。
    手順① PowerPointを開き、タブメニューから『表示』タブを選択します。
  2. スライド・サムネイルが表示されていない場合、『プレゼンテーションの表示』メニューで、【標準】以外のものが選択されています。ここでは【ノート】から【標準】に設定を変更します。
    手順② スライド・サムネイルが表示されていない場合、『プレゼンテーションの表示』メニューで、【標準】以外のものが選択されています。ここでは【ノート】から【標準】に設定を変更します。
  3. PowerPoint画面の左側にスライドのサムネイルが表示されました。
    手順③ PowerPoint画面の左側にスライドのサムネイルが表示されました。

以上で操作は完了です。スライド表示を確認しながら、データの作成が可能になりました。

【補足】『プレゼンテーションの表示』その他のメニューはどのような場合に使うのでしょう?

アウトライン表示

【アウトライン表示】モード
画面構成が『標準表示モード』に似ていますが、画面左のサムネイルペインには文字だけが表示されます。
プレゼンテーションの構成を考案するときに利用します。

アウトライン表示
スライド一覧表示

【スライド一覧表示】モード
プレゼンテーション全体を確認しながら作業するときに使用します。
全スライドが左上から右方向に順に表示され、スライドの順番などを考えながらの作業に適しています。

スライド一覧表示
ノート表示

【ノート表示】モード
画面の上部には、スライドが表示され、下部には、「ノート」が表示されています。各スライドに発表者のメモや補足となる情報を入力/編集することができます。

ノート表示
閲覧表示

【閲覧表示】モード
スライドショーのように1つのスライドが大きく表示され、タイトルバーとステータスバー以外は非表示になります。ステータスバーの[前へ][次へ]ボタンで、スライドの前後移動が可能です。
プレゼンテーション本番に備えて、練習をすることができます。

閲覧表示
キヤノンS&Sパソコンお役立ち資料

情報はお役に立ちましたか?
キヤノンS&Sではこのような、Excelやパソコンの豆知識をまとめた資料を配布しています。
自己学習や新人研修にぜひご利用ください!

お役立ち情報