知ってトクする!壁紙で簡単!デスクトップ整理整頓術

タワー型
PCに保存されている大切な資料、すぐに見つけだすことができていますか?ファイル探しにかける時間は、積み重ねれば何十時間にもなってしまいます。

PC内のデータの整理整頓は、PCのデスクトップからです。
「整理整頓」のための壁紙と整頓のコツをご紹介いたします。

壁紙を使って視覚的にデスクトップを整理してみましょう

こちらのイラストをご覧ください。
これは仕事をしているオフィスのイメージです。

壁紙を使って視覚的にデスクトップを整理してみましょう

このイラストをPCのデスクトップの壁紙にすることで、デスクトップに散らかったファイルやアプリケーション等のショートカットなどを整理整頓することができるのです。
ではポイントをご説明します。

整理整頓のポイント

STEP1:不要なもの、長期間使っていないファイルは削除!

タワー型

まずは、長い間使っていないファイルや使用頻度の低いショートカットを削除しましょう。

作成完了しているファイルは、フォルダーの中に移動しましょう。

STEP2:整理整頓できる壁紙に変更!

先ほどご紹介した壁紙に変更してみましょう。
下記のリンクからご利用のPCの画面サイズに合わせてダウンロードし、壁紙に設定してください。

STEP3:フォルダーやファイルを配置しましょう!

壁紙を変えたら、棚や机の上によく使うフォルダーやファイルを配置していきます。

  • 事前準備

    配置の前に、デスクトップアイコンの自動整列をしている方は、設定を切っておきましょう。
    これで好きな場所にアイコンが配置できるようになります。

    事前準備
  • 整理整頓の例

    ここでは使い方の例をご紹介します。

    • 書棚:よく使うもの置き場

      よく使うアプリケーションのショートカットや、よく使うフォルダーやサーバーへのショートカットを配置します。 こちらの例では複合機からのスキャンで利用する共有フォルダーなども配置しています。

      書棚:よく使うもの置き場
    • 掲示板:一時的なもの置き場

      現在作成中のファイルや、進行中の仕事のファイルなどを置く掲示板スペースです。
      掲示板上のファイルは、作業が完了したら所定のフォルダーに移動する等、定期的に片付けをすることをお勧めします。

    • ガジェットでオリジナルな使い方を!

      キヤノンのドキュメントハンドリングソフト「imageWARE Desktop」をインストールすると、複合機のアイコンのガジェットを配置することができます。
      複合機のイラストの上に文書をドラッグ&ドロップするとPDFに変換したり印刷したりすることができます。
      自分が使いやすい「部屋」になるように配置してみてください。

STEP4:フォルダーの名前の付け方にも一工夫

期限や期間などがあるものは日付をフォルダー名に入れると一目瞭然です。
例えば、「202109売上実績」等のように日付を入れるとよいでしょう。

私たちも活用しています!

私たちも活用しています!
キヤノンシステムアンドサポートでは、Ultrabookという薄型軽量のノートPCを利用し、商談時のプレゼンテーションやデモンストレーションに活用しています。

お客さま先でPCをお見せする機会も増えたため、PCのデスクトップを常にきれいにしておく必要が出てきました。

この「オフィスのイメージ」の壁紙に変えたところ、自分の部屋の片づけと同じでよく使うものは棚の中、やりかけの仕事は掲示板に配置・・と、置く場所が決まり常にきれいなデスクトップを保つことができるようになりました。
部屋が散らからないように、いらなくなったものはすぐに削除するようになったからかもしれません! 是非、壁紙をお試しいただき、お仕事の効率アップのお役に立てればと思います。

ファイルの整理と、PDF作成に役立つ imageWARE Desktop

ファイルの整理と、PDF作成に役立つ imageWARE Desktop
imageWARE Desktopはオフィスでの紙文書や電子文書にまつわる生産性向上/コスト削減を可能にするソフトウエアです。インストールすると、デスクトップ上に複合機のアイコン「簡単印刷ツール」が表示されドラッグアンドドロップで複合機に印刷したり、PDF作成ができるようになります。

簡単印刷ツール
「簡単印刷ツール」にファイルをドラッグ&ドロップするだけで、ファイルの印刷 / ファクス 送信 / 印刷プレビュー表示 / PDF 作成 の機能を、素早く、かつ容易に行なえます。

このカテゴリと関連する情報

  • はじめてのIT管理
    「はじめてIT管理者に任命されたものの、なにから手をつければよいか分からない」
    そんな方にIT管理の基本をご紹介します。
  • テレワークはじめの一歩
    働き方改革が進むにつれテレワークを導入する企業が増えてきました。
    テレワークは生産性の向上が期待できる一方で、導入への不安要素も多いようです。
    仕組みと課題を理解し、効果的なテレワークを導入しましょう。
キヤノンS&Sメールマガジン

Excelの豆知識、パソコントラブルのよくあるご質問など日々の業務効率に役立つ情報から、業界の最新トレンドなどをお届け!
最新のオンラインセミナー情報もお届けします。

お役立ち情報

  • ITサポートコールセンターイメージ
    IT保守サービス
    IT保守サービスにご加入頂くと、お電話やリモートでの操作案内も可能です。
  • オンラインセミナー イメージ
    オンラインセミナー
    業務が楽になる、PCの操作テクニックをお伝えするオンラインセミナーも開催しております。