入力編横方向に続けてデータ入力したい

チャレンジ!excel

オプションの設定により、セルを移動する方向を指定できます。
ちょっとした設定が、業務の効率化に繋がりますよ。

問題

あなたはExcelで店舗ごとの商品の在庫管理を行っています。
横方向に続けてデータを入力したいのですが、入力後Enterキーを押して値を確定すると、縦方向に選択セルが移動してしまいます。
横方向のデータ入力を効率良く行うには、どうすればいいでしょうか?さあ、チャレンジ!

(Excel 2016環境で説明します。)

解答

  • 1.
    左上のファイルタブをクリックし、「オプション」を選択します。
  • 2.
    「Excelのオプション」ダイアログが開くので、「詳細選定」を選択します。

    A:セルの移動方向を指定しない場合

    • A-1.
      「Enterキーを押したら、セルを移動する」のチェックを外し、[OK]をクリックしてExcelのオプションダイアログを閉じます。
    • A-2.
      セルに値を入力し、[Enterキー]を押してもセルが移動しなくなりました。
      値確定後に矢印キー[↓][→]もしくは、[Tabキー]を利用することで、任意のセルを選択することが可能です。

    B:セルを横方向に移動させる場合

    • B-1.
      「Enterキーを押したら、セルを移動する」のチェックを付けたままにし、方向を「右」に指定します。
      [OK]をクリックしてExcelのオプションダイアログを閉じます。
    • B-2.
      セルに値を入力し、Enterキーを押すと右横のセルが選択されるようになりました!

よく行う操作内容に応じて、設定を変更すると業務の効率化に繋がります!

キヤノンS&Sパソコンお役立ち資料

情報はお役に立ちましたか?
キヤノンS&Sではこのような、Excelやパソコンの豆知識をまとめた資料を配布しています。
自己学習や新人研修にぜひご利用ください!

お役立ち情報

  • ITサポートコールセンターイメージ
    保守運用サービス
    保守運用サービスにご加入頂くと、お電話やリモートでの操作案内も可能です。
  • オンラインセミナー イメージ
    オンラインセミナー
    業務が楽になる、PCの操作テクニックをお伝えするオンラインセミナーも開催しております。