WUX500|特長プロジェクター

WUXGA対応反射型液晶パネル(LCOS)

明るい会議室でも十分投写できる

16:10のWUXGA(1,920×1,200ドット)の表示領域に対応し、なめらかな描写性能を実現する反射型液晶「LCOSパネル」を採用しています。ワイド化・高解像度化が進むPCのモニター環境にも対応しています。

投写距離全域で同じ輝度を実現する輝度差レス

ズームレンズを搭載したプロジェクターではズームの広角寄りでは高輝度な投写が可能な一方、望遠寄りではレンズが暗くなり、輝度が低下してしまうという特性がある中、ズーム全域でレンズF値が2.8で一定となるよう設計することで、投写距離が変わってもほぼ100%同じ5000lmの高輝度を実現。

  • 数%明るさが低下する可能性があります。

ワイヤレス投写

有線LANに加え、Wi-Fiにも標準対応。付属のPCアプリ(Network Multi Projection)を使用し、アクセスポイント経由のインフラ接続や、PCとの無線ダイレクト接続によるワイヤレス投写が可能。

  • 無線LAN接続は、WindosOSのみ対応です。
無線ダイレクト接続
インフラ接続

HDBaseT™標準装備

HDBaseT™を利用することで、非圧縮のHD映像/音声を一本のLANケーブルで最大100mの長距離伝送をすることができ、配線のシンプル化・低コスト化が図れ、劣化のない高画質映像を投写可能。

多彩な調整機能

画像の四隅を個別に調整可能な「4点キーストーン」やなめらかなマルチ投写を可能にする「エッジブレンディング」を搭載。

4点キーストーン補正で、斜め方向からも鮮明な投写が可能

エッジブレンディング

  • 2台のプロジェクターを使って画像を重ね合わせる際に生じる輝度差を調整可能。
  • 重なる部分が滑らかになり美しいマルチ投写を実現。
  • エッジブレンディング調整時にも4点補正機能を利用して素早く映像補正することが可能。
Aの角を補正すると、Bの角も自動で補正されます。

利用機会を広げる「NMPJ(ネットワークマルチプロジェクション)」

ネットワーク環境(LAN)での多彩な利用をサポートします。
「ミーティングモード」では離れた拠点間でもインターネットを介して共有や操作が可能。「クラスルームモード」では、教師がどの生徒のPC映像をどのプロジェクターで投写するかを自在にコントロール可能。
「ブロードキャストモード」では複数の会場や場所で一斉に映像投写が可能。

  • 映像と音声の両方を配信可能です。
  • NMPJソフトのインストールが必要です(プロジェクター本体からダウンロード)
ミーティングモード クラスルームモード ブロードキャストモード ダイレクトモード

DICOM SIMモードに「Blue-base/Clear-base」を搭載

MRIなどの医用画像の投写に適したDICOM SIMモードを搭載しています。
「Blue-base/Clear-base」の2規格をプリセットし医療機関での利用を促進。

「Blue-base」
「Clear-base」

2系統のデジタル映像を同時投写 Picture by Picture

本体に「HDMI端子」と「DVI-I端子」を搭載。AVプレーヤーとPCなどの2台のデジタル映像を2画面で同時表示できます。「DICOM SIM」映像と「sRGB」映像を並べて投写することができ、医療現場のカンファレンスなどでは利用機会が広がります。

優れた設置性

フラット天面で亀の子設置が可能。また、4本のオプション脚で、反転設置時に高精度な位置調整が可能。

オプション脚取付位置
反転設置

クラストップのコンパクトデザイン、エコ性能

大きさも重量もクラストップのコンパクトデザイン

体積
W337×D370×H136=16,958cm3
重量
5.9kg

点灯時もスタンバイ時も低消費電力のエコ性能

  • 1ルーメンあたりの電力ー0.073W/lm
  • ネットワーク使用時の待機電力ー0.6W
  • エコ性能とは低消費電力によるCO2排出量削減能力を表しています。

プロジェクターのご検討、ご利用方法に関するご相談・お見積り・お問い合わせ

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

0570-08-0071

ナビダイヤルにお繋ぎします。
受付時間:平日 9時00分~17時00分
※ 土日祝日・当社休業日は休ませていただきます。