WUX500|概要プロジェクター


おもな特長
-
WUXGA対応反射型液晶パネル(LCOS)
16:10のWUXGA(1,920×1,200ドット)の反射型液晶「LCOS」パネルを採用し、なめらかな描写性能とワイド化・高解像度化が進むPCモニター環境に対応しています。
-
投写距離全域で5000lmの高輝度を実現する輝度差レスズームレンズ
レンズF値が2.8で一定のため、投写距離が変わっても5,000lmの高輝度を全域で実現。
-
新たなインターフェース
Wi-Fiインターフェースを標準搭載し、パソコン画面のワイヤレスでの投写が可能※1。またHDBaseT™インターフェースを利用することで、映像・音声信号を一本のLANケーブル※2で最長100mの長距離伝送をすることが可能になります。
-
利用機会を広げる「NMPJ(ネットワークマルチプロジェクション)」
ネットワーク環境(LAN)での多彩な利用をサポートします。
-
多彩な調整機能
画像の四隅を個別に調整可能な「4点キーストーン補正」やなめらかなマルチ投写を可能にする「エッジブレンディング」を搭載。
-
デジタル2系統での2画面同時投写
アナログ/デジタルだけでなく、デジタル/デジタルの2画面投写「Picture by Picture」を搭載。
-
クラストップのコンパクトデザイン、エコ性能
大きさも重さもコンパクト、点灯時やスタンバイ時も低消費電力のエコ性能を実現
-
※1.
付属のPCアプリ「Network Multi Projection」のインストールが必要です。
無線LAN接続は、WindowsOSのみ対応です。 -
※2.
カテゴリー5eシールドタイプ以上をご使用ください
基本情報
WUX500
- 在庫僅少
- 本体標準価格
- オープン価格
- 商品コード
- 0071C001
関連情報
関連コンテンツ
-
投写距離シミュレーター
画面上のプロジェクターの移動や数値の直接入力やタッチ操作で、プロジェクターの投写距離やスクリーンサイズをシミュレートすることができます。
-
ディスプレイVSプロジェクター
デジタルサイネージ(大画面)なら、プロジェクターサイネージがおススメ。導入・活用事例から気になる価格・設置のことなどをご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの選び方
短焦点・超短焦点プロジェクターに関するおすすめのスクリーンや設置方法、選び方をご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの比較
各商品の比較とそれぞれの特長を生かした用途別のおすすめ機種をご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの機能と性能
キヤノンの短焦点・超短焦点プロジェクターを機能・性能別にご紹介します。
プロジェクターのご検討、ご利用方法に関するご相談・お見積り・お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ビジュアルソリューション企画課
「プロジェクター」についてのご相談、お問い合わせを承ります。