LV-WX310ST・LV-X310ST|概要プロジェクター


-
※1
-
※2
-
-
-
-
-
-
-
※1.
LV-WX310ST
-
※2.
LV-X310ST
おもな特長
-
明るさ3100lm、WXGA/XGA対応の2モデル
LV-WX310STはWXGA、LV-X310STはXGA対応。明るさ3,100lmの短焦点モデル。2.8kgと軽量で持ち運びも可能。
-
省スペースで大画面投写が可能な短焦点モデル
LV-WX310STは1.06mで、LV-X310STは1.23mで100インチ(幅約2m)の投写が可能なポータブル短焦点モデル。
-
縦横台形補正機能
スクリーンに対して上下や斜めヨコの位置からの投写でも、投写映像を見やすい四角形に補正します。
-
6色カラーホイールDLP方式
6色カラーホイール採用により、中間色の彩度をあげました。また、白との色輝度差を補正することで、従来の4色カラーホイールよりもより豊かで自然な表現の写真投写が可能です。
-
プレゼンテーションタイマー
プレゼン発表時などに便利なプレゼンテーションタイマー表示や指定した時間で自動的にシャットダウンするスリープタイマーなど多彩な便利機能を搭載。
-
MHL接続に対応したHDMI端子搭載
コンピューターやブルーレイディスクなどとの接続のほか、MHL接続対応により、スマートフォンやタブレットから、PCを介さずに直接投写することができます。
-
10W大音量スピーカー
大音量スピーカーに対応することで、音響設備のない教室や会議室でも効果的な授業やプレゼンテーションを行うことができます。
基本情報
LV-WX310ST
- 本体標準価格
- オープン価格
- 商品コード
- 0909C001
LV-X310ST
- 販売終了
- 本体標準価格
- オープン価格
- 商品コード
- 0911C001
関連コンテンツ
-
投写距離シミュレーター
画面上のプロジェクターの移動や数値の直接入力やタッチ操作で、プロジェクターの投写距離やスクリーンサイズをシミュレートすることができます。
-
ディスプレイVSプロジェクター
デジタルサイネージ(大画面)なら、プロジェクターサイネージがおススメ。導入・活用事例から気になる価格・設置のことなどをご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの選び方
短焦点・超短焦点プロジェクターに関するおすすめのスクリーンや設置方法、選び方をご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの比較
各商品の比較とそれぞれの特長を生かした用途別のおすすめ機種をご紹介します。
-
短焦点・超短焦点プロジェクターの機能と性能
キヤノンの短焦点・超短焦点プロジェクターを機能・性能別にご紹介します。
プロジェクターのご検討、ご利用方法に関するご相談・お見積り・お問い合わせ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ビジュアルソリューション企画課