AXIS Q1659|概要ネットワークカメラ


キヤノンのレンズ交換式カメラEOSシリーズに搭載している独自開発の高性能イメージセンサーと画像処理エンジンを搭載し、約2000万画素(5472×3648画素)で8フレーム/秒のカラー撮影による高解像度監視が可能です。また、アクシス社独自の映像処理技術や画像圧縮技術により、ストレージ使用量と帯域幅を削減し、効率的な監視を実現します。
基本情報

AXIS Q1659 55-250mm、f/4-5.6
- 商品コード
- 3306V945
- 価格
- 831,700円(税別)【販売終了】
-
※
後継機器の予定はありません。

AXIS Q1659 24mm、f/2.8
- 商品コード
- 3275V995
- 価格
- 799,600円(税別)

AXIS Q1659 35mm、f/2
- 商品コード
- 3275V996
- 価格
- 943,600円(税別)【在庫僅少】
-
※
後継機器の予定はありません。

AXIS Q1659 50mm、f/1.4
- 商品コード
- 3275V997
- 価格
- 863,600円(税別)

AXIS Q1659 85mm、f/1.2L
- 商品コード
- 3275V998
- 価格
- 1,303,500円(税別)【販売終了】
-
※
後継機器の予定はありません。

AXIS Q1659 100mm、f/2.8L
- 商品コード
- 3275V999
- 価格
- 1,039,600円(税別)

AXIS Q1659 10-22mm、f/3.5-4.5
- 商品コード
- 3276V001
- 価格
- 943,600円(税別)

AXIS Q1659 70-200mm、f/2.8L
- 商品コード
- 3276V002
- 価格
- 1,343,500円(税別)
おもな特長
1. キヤノンとアクシス社の技術融合により高解像度監視を実現
- キヤノンのレンズ交換式カメラEOSシリーズに搭載している独自開発のAPS-Cサイズ約2000万画素の高性能イメージセンサーと、カメラのキーデバイスとして長年培ってきた技術を結集した画像処理エンジンを搭載。4Kを超える高解像度で8フレーム/秒のカラー撮影を実現。
- 高解像度映像から得られる膨大な情報から必要な情報を効果的に取得可能。撮影した映像を切り出すことによって、顔やナンバープレートなどの細部確認が可能。
- アクシス社の優れた映像処理技術や画像圧縮技術を搭載。アクシス社独自の「Zipstreamテクノロジー」により、重要な詳細映像情報を失うことなく、ストレージ使用量と帯域幅を削減。
2. 監視用途に応じて選択・交換が可能な8種類のEF/EF-Sレンズ
- EFマウントを搭載したボックス型のネットワークカメラを、EOSシリーズ用の豊富なEF/EF-Sレンズのうち、監視に適した8種類のレンズキットとして発売。35mmフィルム換算で焦点距離16~35mm相当※1の超広角域から112~320mm相当※2の望遠域まで幅広く対応。ユーザーの監視用途に応じてレンズを選択・交換することにより、都市や空港、港湾、スタジアムといった広域や望遠撮影を要する場所においても、鮮明な映像での監視が可能。
- 非球面レンズをはじめとした特殊レンズの採用による収差の抑制など、キヤノンの光学技術を結集したレンズの使用により、高画質で鮮明な撮影が可能。
-
※1.
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM装着時。
-
※2.
EF70-200mm F2.8L IS II USM装着時。
3. 多様な顧客のニーズに対応
- アクシス社のアプリケーション開発パートナー(ADP※1)プログラムにより、多くのビデオ管理ソフトウエアが使用可能。また、アクシスカメラアプリケーションプラットホーム(ACAP※2)により、サードパーティの映像解析アプリケーションをカメラ本体へインストール可能。
- ONVIF※3対応により、既存のビデオ監視システムへ簡単に組み込むことが可能。
- SFP※4スロットを装備。広域監視などにおいて、光ファイバーによる長距離映像伝送に対応。
-
※1.
Axis Application Development Partnerの略。ADPプログラムは、ADP向けに各国・地域のエンドユーザーへ提供する優れたアプリケーション開発を推進するプログラム。
-
※2.
Axis Camera Application Platformの略。ADPの企業や団体が、アクシス社のネットワークカメラおよびビデオエンコーダーにダウンロードしてインストールすることのできる、アプリケーション開発を可能にするオープンプラットホーム。
-
※3.
Open Network Video Interface Forumの略称。ONVIFが定めたネットワーク監視カメラなどのネットワークビデオ機器において、異なるメーカーの商品間のライブ映像や音声、制御情報などの互換性を確保するための標準規格。
-
※4.
Small Form-factor Pluggableの略。光ファイバーを通信機器に接続する光トランシーバーの規格の一つ。