LBP5910F・LBP5910|特長カラーレーザービームプリンター

高速/高画質

カラー30枚/分、モノクロ32枚/分の高速タンデムエンジン

Sateraカラーレーザビームプリンターならではの「4連タンデムエンジン」を搭載。カラー30枚/分、モノクロ32枚/分という高速連続出力を実現しました。ビジネス資料を大量に出力するオフィスのニーズにあわせて、カラーでもモノクロでも確かなスピードで応えます。

最初の1枚が断然速い ファーストプリント7.5秒

用紙の搬送距離を大幅に縮小したウルトラショートパスを採用。給紙開始から出力完了まで最短7.5秒以下のファーストプリントを実現しました。いますぐにでも欲しい急な出力にも、スピーディーに対応します。

  • LBP5910のモノクロ出力時。カラー出力は最短9秒以下。LBP5910Fはモノクロ8.9秒、カラー10.4秒。プリンターの状況やデータサイズによって、ファーストプリント時間は異なります。

瞬間的なプリントスタートを実現 クイックウェイクアップ

定着器を瞬時に加熱する「オンデマンド定着方式」を採用し、クイックウェイクアップを実現。スリープモードからでもプリンターが素早く立ち上がり、スピーディーに出力を開始します。エコロジーに配慮した省電力設計でありながら、ビジネスの効率アップにも貢献する快適なプリンティング環境を提供します。

  • データ処理を高速化する「LIPS V」
  • 写真の美しさが際立つ9600dpi相当の高画質印刷
  • キヤノンならではの色調再現 人が美しく感じる「記憶色」
  • エッジをなめらかにプリント イメージデータ補正

OS・ネットワーク

多彩なOS環境に対応し、幅広いビジネスをサポート

Windowsをはじめ、MacOS、Linux、XenAPPなど多様なOSに対応。特定の業種や業務においてデファクトスタンダードとなっているOSをカバーすることで、幅広い業務をサポートします。また、OSが混在した環境でも誰もが快適に利用することができます。

  • XenAPPは旧称:Citrix Presentation Sever/MetaFrameです。

プリント環境の資産継承をサポート 「LIPS V」

キヤノン独自のページ記述言語LIPSの最新版「LIPS V」を搭載。これまで採用されてきたLIPSとの互換性を保つため、従来からの情報資産を継承・活用が可能です。セントロニクス※1、エミュレーション、各種フォントを搭載し※2、専用の端末システムや多様なOSからの出力にも対応します。また、LXモード時にはロードバランシング機能により、飛躍的なデータ処理向上を実現しました。

  • ※1.
    オプション。
  • ※2.
    LIPS IV使用時。

さまざまな業種・業務で活用できるマルチエミュレーション

ESC/Pを標準サポートするほか、オプションのコントロールROM「CR-HIW」により、ホスト系端末プリンターとしても活躍します。IBM5577、HP7550B、HP-GL/2、PC-PR201/80A※1対応のマルチエミュレーション仕様で、各種エミュレーションモードにも自動で切り替わります。描画コマンドのエミュレーションが可能で、ペンプロッタやプロッタ出力のプレ印刷やファイリング用出力などにLBP5910F/5910の高画質が活かせます。さらに、JAN、CODE39、NW-7、郵便番号カスタマバーコード、GS1-128※2、OCR-Bフォントにも対応し、ユーザーの開発したアプリケーションとリンクして、バーコード印刷が手軽にできます。

  • ※1.
    フォームオーバレイおよびマクロ登録などの拡張コマンドは使用できません。
  • ※2.
    旧EAN-128。
  • 追加・代替インストール機能をサポート「共有プリンター簡単設定」
  • ウィザードによる簡単設定「ネットワークプリンター自動検索」

用紙対応力

複数ページの資料などの出力をスムーズにするステイプルフィニッシャー

出力した書類をそのままステイプル処理できるトップマウント型ステイプルフィニッシャーを搭載。複数ページの資料などを処理する手間を軽減します。

  • LBP5910Fのみ。

1,200mmまでの用紙に対応する 長尺印刷

いままで外部発注していた長尺ポスターなどの販促ツールも、最大1,200mmの長尺印刷が可能な LBP5910F/5910なら自社でのプリント・作成が可能。製作時間の短縮や、外注費の経費削減にも貢献します。

幅広い用紙に対応できる フルユニバーサルカセット&給紙トレイ

オプションのペーパーフィーダーユニットはフルユニバーサル仕様で、A3~A5までの定形用紙への対応はもちろん、1mm単位で用紙サイズを自由に設定可能。定形外の用紙でも大量給紙を実現します。また、プリンター前面のトレイを開けて、手差し用の給紙トレイを使えば、カセットでは給紙できない厚紙や、ハガキ、封筒などもマルチに印刷できます。

  • 幅:210.0~297.0mm、長さ:148.0~431.8mmの用紙に対応。

最大2,000枚対応 充実の大量給紙

標準装備の250枚カセット、給紙トレイ100枚に加え、550枚セットのオプションカセットを本体下に3段まで増設可能。最大給紙2,000枚を実現しました。また、高さの異なる2タイプのペディスタルをご用意。オフィスのニーズに合わせた選択が可能です。

省スペース設計

ステイプルフィニッシャーを搭載しながらコンパクトサイズを実現

LBP5910Fのステイプルフィニッシャーは、省スペースに貢献するトップマウント型を採用。サイズの異なる用紙でも同時ステイプルが可能です。充実の機能性を備えたカラーモデルでありながら、デスクトップでも使いやすい高さ44cmのローフォルム設計を実現しました。

  • LBP5910Fのみ

使いやすさと省スペースを追求 フロントオペレーション

オフィスで毎日の使うものだからこそ、快適に機能する設計にこだわりました。本体上部を開けるだけで簡単にトナーカートリッジの交換ができる省スペース設計。そして、用紙補給や万一の紙詰まり処理など、ほぼすべての操作が前面から行えるフロントオペレーションを実現。側面からのアクションをなくしたことで、コーナー設置やデッドスペースの活用にも貢献します。

トナー交換も省スペースに貢献

用紙補給や万一の紙詰まり処理など、ほぼすべての操作が前面から行えるフロントオペレーションを実現。オフィスで毎日使うものだからこそ、快適に機能する設計にこだわりました。また、側面からのアクションをなくしたことで、コーナー設置やデッドスペースの活用にも貢献します。

環境対応

電力モードのスケジュール設定ができる「省エネルギー設計」

簡単に省電力モードに移行できる「省電力ボタン」を搭載。業務にあわせてプリンターの運用状況を最適化し、コスト低減を実現します。タイムテーブルに準じた省電力プログラムも本体パネルで容易に設定できます。

  • LBP5910F/5910のみ。スリープモード設定をパネルなどで行うことで変更できます。設定によって使用できるインタフェースなどに制限がある場合があります。
  • エコロジーを推進するプリンターとして各種環境規格に適合
  • 世界規模で展開される環境保護活動「リサイクルシステム」
  • 使用済みトナーカートリッジの埋立てしない再資源化を実現
  • 使用済みカートリッジ回収によるベルマーク運動
  • プリンター本体も回収して再利用・再資源化

ユーザビリティー

  • ドライバーの初期設定を固定化「CDCT」。
  • ドライバーを効率的にセットアップ「Setup Assist」。
  • GS1-128など、多彩なバーコードに対応。
  • さまざまなプリント用途に応える多彩な印刷機能(ドライバー)
  • 旧EAN-128。